BINGO! うたを作る学校

——「うたを作る学校」へようこそ!

「うたを作る学校」の主宰者、成瀬英樹です。

オンラインコミュニティ「うたを作る学校」には現在、約50名のメンバーが在籍していまして、3つのグループがあります。

1. プロの作曲家になりたい…プロ作曲家養成 成瀬英樹ゼミ

こちらは 「成瀬英樹ゼミ」のゼミ生として、成瀬英樹をはじめとする精鋭講師たちの教えを直接受け、実際の楽曲コンペに挑戦することによって、作品を世に問いたい人たちです。

ミリオン作曲家成瀬英樹はもちろん、現役作曲家たちがプロになるための道筋をゼミ生とともに考え、導きます。

成瀬が主宰する音楽事務所「BINGO!」提携作家を目指します。卒業ラインは「楽曲コンペで独力でキープが獲れること」!


2. 気軽に作曲を楽しみたい…クリエーターズ

「ソングライティングを楽しみ、リリースしたい」という人たちは、年に1曲、成瀬英樹と楽曲を共作することによって、ご自身の作品を世に問い、チャリティアルバム「BINGO! AID」として、毎年春にデジタル販売を行なっております。

3. シンプルに成瀬英樹の活動を応援したい…メンバー

「成瀬英樹の音楽活動を応援したい」「がんばっている作家たちを応援したい」「生配信で裏話をたくさん聞きたい」という人向けです。「成瀬ゼミ」に入る前に、生配信などの雰囲気をこちらで確かめる方も多いです。



——「うたを作る学校」の活動

すべてのメンバーに読んでいただける「ブログ投稿」と、数々の名曲の誕生をお届けしてきた「作曲生配信」がふたつの柱。成瀬英樹と直接話せるZoomミーティングもご用意しております。

そしてすべてのメンバーにチャンスがある「作詞コンペ」も開催。

2024年、風輪「人生TENKI」でMIKINAさんが、同じく風輪「愛の乱反射」ではsproutさんが、それぞれ作詞家としてメジャーデビューを果たしております。今後も歌詞のコンペには力を入れていきます。

「成瀬英樹ゼミ」のゼミ生とはZoomだけでなくLINEでもつながり、直接、楽曲に関する打ち合わせや相談も行なっています。



——「うたを作る学校」メンバーの声

もしもそこに山があったなら、あなたは「登ってしまうタイプ」ですか? 私はずっと「登らず眺めているタイプ」でした。ところがある日、成瀬さんのメロディに乗って私の言葉が鮮やかに舞った瞬間から、「ウズウズして登らずにはいられないタイプ」に生まれ変わったようです。きっと、ポップスの魔法の輪の中に迷い込んでしまったのでしょう。
(クリエーターズ 女性)

残りの命の使い場所を探していました。こここそ求めていた場所です。作曲は初心者の私でしたが、高純度の生きがい、やりがいに出会えました。
(ゼミ生 62歳 男性 イラストレーター)

家庭や仕事は大切ですが、そのために本当の自分の夢から目を背けていませんか? 私は、成瀬ゼミに入会して、退屈な毎日から抜け出しました。同じ夢を持つ仲間と切磋琢磨できるミーティングが特におすすめです。
(ゼミ生 40代 男性 公務員)

高校生の頃、作曲家になりたい、という夢を持ったものの、勇気も無く安全なレールの上を歩いてきました。退職後、作家事務所を模索する中で成瀬ゼミに出会いました。今はワクワクと感謝しかありません。夢を忘れたフリをしている方々、扉をたたくなら今です。
(ゼミ生 55歳 男性 早期退職サラリーマン)

曲を作ってみたけど、良いのか悪いのかすらわからない。誰かに聞いてもらい指導を受けたい。そんな方にはうってつけです! プロによる教科書からは学べない実践的な指導とコンペに挑戦するという目標がモチベーションになります。
(ゼミ生 44歳 男性 会社員)

会社員の仕事をしながら、趣味で音楽をしておりましたが、成瀬ゼミへ入会したことにより、目標や志の高い方々に出会え、自分自身も目標や志がより高くなりました。夢や熱い思いを表現できる場所がここにあります! 年齢や現在地は関係ありません。
(ゼミ生 28歳 男性 会社員)

採用実績を持つプロが、課題曲ではなく、ゼミ生の作った曲を添削・指導してくれます。譜面の作り方、仮歌の発注の仕方からコンペ提出まで、オールインワンで聞くことが出来ます。採用される曲の秘密、分かります!
(ゼミ生 30代 男性 会社員)

私は若い頃に作曲家を目指し音楽系の学校を卒業したものの現場に飛び込む勇気がありませんでした。生活費を稼ぐための仕事をしているうちに時間が過ぎて行きました。成瀬ゼミでは成瀬さんのお弟子さんの様な環境に身を置くことができ、大変ありがたい場だと感じてます。
(ゼミ生 47歳 男性 自営業)

優しく、時には厳しく、音楽への道を切り開いてくださります。今までこんなこと教えてもらえなかったことばかり。悔しくて涙することもあります。自転車漕いでる主婦がコンペに挑戦なんてエキサイティング。人生何があるかはわかりません、変えられるのは私自身、あなた自身です。
(ゼミ生 40代 女性 主婦)

私にとって、成瀬ゼミは「人生の生きがい」です。作曲家になる夢を追い、サラリーマンを辞め、途方に暮れていた私を救ってくれた大切な場所です。成瀬ゼミは「一流の作曲」を学べるだけでなく「一流の楽曲コンペ」に参加できます。「プロの作曲家」を目指す方は、成瀬ゼミの門を叩いてください。単純な「日々の生活」が、 期待に満ちた「作曲家になる生活」に生まれ変わるでしょう。
(ゼミ生 52歳 男性 自営業 )

私は趣味で DTM を行っている中で、自分の作った楽曲のレベルはどれくらいなのか分からない状態にいました。ここではプロの作家さんから具体的なアドバイスを頂きながら、高い志を持った方々と切 磋琢磨し楽曲を作ることができ、コンペにも参加出来るという、なかなかある環境ではないと思います。作曲に対する考え方が変わりました。少しでも興味のある方は是非!
(ゼミ生 20代 男性 会社員)

ここにはスクールや添削サービス等にはない第一線にいる方々からの厳しさや熱さがありつつも、それだけではない優しさや仲間と共に成⻑していくミーティング等、コンペでキープそして採用という具体的で明確な高いハードルを目指し超えていくために必要な素晴らしい環境が揃っています。少しでも迷ってる方、今がチャンスです!
(ゼミ生 30代 男性 自営業)

まだ参加させて頂いて間もないですが悩んでたことがアホだったなって、なんでもっと早く参加せんかったのかってものすごく後悔してます。何度もお話していただき、感謝してます。
(ゼミ生 30代 男性 製造業)

今までコンピューターが苦手だったので、DTMでの作曲なんて諦めていたのですが、成瀬先生のYoutubeを観て、50歳のおばさんですが思い切ってゼミを受けてみました。ここではやる気があれば年齢や経験など全く関係なく、それぞれに合ったかたちで個別にレッスンが受けられます。もちろんプロを目指す方にも最適です!
(ゼミ生 50代 女性 ピアニスト)

作曲家を志して以来、独学で作曲の勉強をしてきました。今までは曲を作っても聴いてもらえず、孤独を感じていました。しかし、成瀬ゼミの皆さんと曲を聴き合う機会ができ、作曲の勉強が孤独な時間からやりがいを感じる瞬間へと変わりました。
「本当に入ってよかった」これから入る皆さんもきっとそう感じられるはずです。
(ゼミ生 20代 男性 学生)

現役ヒットメーカーの成瀬さんから、時代に流されない曲作りが学べます。ポップスのルーツに対する深い敬意が音楽愛をさらに高めてくれます。作曲初心者でも、成瀬ゼミでは着実にスキルを磨けます。コンペのチャンスを得ながら、曲作りの喜びと自分の成⻑が感じられる学びの場です。
(ゼミ生 40代 男性 団体職員)