blog

CALENDAR
#TAG
2022.8.25〜Roots of NIKOICHI完成〜
「チームメイト」プラン 「クリーンナップ」プラン
にこいち
にこいち
8月26日 4:45

この投稿を読むには 「チームメイト」プラン 「クリーンナップ」プラン への登録が必要です。

「Roots of NIKOICHI」レコーディングスタート!
「チームメイト」プラン 「クリーンナップ」プラン
にこいち
にこいち
8月23日 23:43

この投稿を読むには 「チームメイト」プラン 「クリーンナップ」プラン への登録が必要です。

2022.8.23〜嬉しい言葉〜
にこいち
にこいち
8月23日 4:02

15年前の8月11日、

三宮のOPAとSOGOを繋ぐ歩道橋での

にこいち本格始動となる路上ライブには、

高校時代の仲間や後輩が30人くらい集まってくれました。

ぴったり10曲演奏し、そこそこの手応えを感じていました。

 

翌週、8月18日の土曜日。

同じ場所、同じ歩道橋の上に、その仲間は一人もいませんでした。

 

一発目の路上ライブが失敗だったわけではありません。

あいつらはいい奴らだから、自分達の門出を祝いに来てくれただけだったのだ、と。

あいつらは仲間であって、ファンじゃないのだ、と。

僕らは初めて「それ」に気づき、誰一人足を止めることができなかった8月18日は

大袈裟かもしれないですが初めての「挫折」でした。

 

人を「ファンにする。」って大変なことです。

「ファンです。」って最高に嬉しい言葉です。

 

プライベートで、僕はこの人を例えば「友達だ」と思っている。

例えば「気心知れた先輩だ」「仲のいい後輩だ」と思っている。

そんな人が「ライブに行きたい。」と言ってくれるので、

招待券でも用意できないものか、と考えると、

「違う。あなたのファンだからお金を出して見に行く。」

と叱ってくれます。15年経って、そんなことを言ってくれる仲間が今はいたりします。

 

とても小規模な世界ですが、

15年で繋がったさまざまな関係性があるので、

こうして新しいアルバムなんかが出たら、

ご挨拶も兼ねて送らせていただいたりもします。

もちろんラジオ局などメディアの皆様にも。

何かいい形で未来に繋がれば幸いだな、と小さく願いつつ、

まあ、実際はほとんどが封も開けられないのだろう。

という現実もある程度は理解しながら。

 

ですが、10枚送れば1枚分くらいは、温かいご感想やメッセージをいただけたり、

ありがたいことにラジオでかけていただいたりも実現するので、

もちろんこれからもそうしていくつもりです。

 

ですが、例えばデビュー時にお世話になった淡路島の関係者の方は、

僕らが配信ライブやCDを出すたびにすかさず購入してくださります。

中学生の時の先生や、高校時代の先生なんかも。

直接お礼のメールを送ると、決まって皆さんこう言います。

「ファンですから。」

 

新しいアルバムは出したものの、

ライブの機会が少ないのでなんとかたくさんの人に届けたい。

そんな想いで、不恰好ではありましたがポンコツパソコンに鞭を打って

トレーラーを製作し、昨日SNSにアップしました。

 

さっき仕事から帰ってきて、へとへとになりながらパソコンを開いて、

BASE通販のご購入履歴を開くと、

そこには東京でお世話になったバンドメンバーの名前や、

随分前にスタッフをしてくれていた仲間の名前が。

お仕事関係の人もちらほら。

粋なことをしてくれる。

 

人を「ファンにする。」って大変なことです。

ファンでい続けていただくことはもっと大変です。

僕らは15年、考え続けています。

いろんな考えを持つ人に平等に愛を伝えるのは至難の技です。

当然、音楽で応えていかなくてはいけません。

加えて人間としての懐や、考え方も試されます。

 

近頃、悩むことやモヤモヤで曇っていた日々でしたが、

風がどこかへ運んでくれた気分です。

ファンや仲間の存在は追い風です。背中を押してくれます。

 

「ファンです。」って最高に嬉しい言葉です。

 

帰ってすぐ寝るつもりでしたが、思わず更新。

  • ぐっどはあと
    8月25日 11:10

    出逢った頃から、ずっとファンですよー。いや、違う.大ファン!!

    • にこいち
      8月27日 5:29

      ありがたや!!その想いをずっと大切にしたいと思います!!

2022.8.22〜2/3トレーラー〜
にこいち
にこいち
8月22日 19:12

井指です!!

やーーーっと、

Newアルバム「2/3」のトレーラーが完成しました。

 

とことんHAND MADEにこだわった一品です。

トレーラーも手作り。

まだまだ未完成かもしれません。

ですが神戸の隅っこの、六畳ほどしかない小さなスタジオで、

東京でレコーディングしていた頃の何百分の1ほどの最低限の機材で、

それでも二人で今できる最大限のことを、

しっかり時代に耳を澄ませながら作りました。

 

ぜひ届きますように。

2022.8.21〜後夜祭イベントSold out〜
「チームメイト」プラン 「クリーンナップ」プラン
にこいち
にこいち
8月22日 5:39

この投稿を読むには 「チームメイト」プラン 「クリーンナップ」プラン への登録が必要です。