blog
井指です!!
今日は、朝から集まり「Roots of NIKOICHI」第二弾の動画撮影。
その後、三宮に二人で出かけ、1月30日に行う予定のFCイベントに向けて、
100BANホールに会場の下見と打ち合わせに行ってきました。
その後は二人ともアルバイト。
今家に帰宅し、にこいちの部室に文章を綴っています。
昨年の僕は、正直、
音楽と、アルバイトで5:5の割合で時間を割いていました。
いや、月によっては音楽4:アルバイト6の時もあったかも。
最低限の余裕をもった生活をするためにはそうせざるを得なかったのです。
2022年、にこいち(ニコイチ)は、
「Roots of NIKOICHI」をスタートしました。
Youtube用のレコーディングと撮影。
一月に2曲の音源リリースは継続。
そしてここ、「にこいちの部室」の更新。
ファンクラブの皆様との時間。
楽曲コンペの提出。
これら全て、今、にこいちを支えてくれている大切なものです。
このにこいちを支えてくれる大切な一つ一つにちゃんと10割の力を注ぎたい。
だけど生きていくためには、別で働かなくてはいけない。
睡眠時間を削っても、自分の時間を削っても、
どうやったって24時間では足りっこない。
昨年はそんなもどかしさと格闘しながら一年が過ぎました。
貴重な貴重な一年です。
2021年のような時間の使い方は、もうできない。
どうすべきかは、少しずつ見えてきています。
音楽5:アルバイト5の割合を少しずつ音楽に傾ける必要があります。
そのためには「音楽」に「仕事」の要素を加えていく必要があります。
食っていくためにアルバイトがありそれ以上でもそれ以下でもないので、
その分が音楽で仕事にできれば、きれいにその割合は傾いてくれます。
あとは、休止前からの課題。
「ただ食っていくためだけの音楽活動」に決してしないことです。
一個一個の活動に意味をもたせ、未来につながるポジティブで夢のある活動に
本当につながっているのか。それにふさわしい自分で挑めるのか。
今年は、少しずつでもこの割合をひっくり返したい。
年内に音楽に10割注げる体制にもっていけていたら最高です。
「Roots of NIKOICHI」の先にはポジティブな未来しかないと考えています。
この取り組みが2022年の軸になることは間違いないと確信しています!!
第二弾、いよいよ次の日曜日です!!
1月15日に神戸カフェボールにて
ゲスト出演させていただく予定でした【成瀬英樹新春2022円ライブ!! 〜25周年の幕開けに】
ですが、コロナ感染者数の急増のため中止とさせていただきます。楽しみにしていただいていたみなさん本当にごめんなさい!!
また機会をいただけた時は皆さん是非よろしくお願いします!