blog
あけましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願いします!!
先ほど告知開始しましたのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、
明日1月2日20時から
YouTubeのにこいちのチャンネルにて「Root of NIKOICHI」スタートします
僕たち二人で奏でるきっかけとなったルーツの音楽と向き合い、全力でカバーをする企画です!
1回目は僕たちが高校の時に初めてカバーをした曲、コブクロさんの「YELL~エール~」です!
プレミア公開です!ぜひチャットで盛り上げてくださいね!!
井指です!!
さて僕が更新するこの部室での投稿も年内あと二回になりました。
2021年。
皆様にとってはどんな一年でしたか??
僕は今年一年、胸を張れることがあるとすれば、
全力で歌詞作りと向き合えたことだと思います。
こんなにたくさん歌詞を書いた一年はありません。
60〜70くらいは書いたんじゃないかな。
1日1個書くプロ作詞家だってゴロゴロいるわけですから、
到底足元にも及ばない数字ではありますが、
にこいちとしては、これまでの活動の中で圧倒的に
作詞に費やした時間が長かった一年でした。
楽曲コンペに参加させていただいてることが大きな変化をくれた気がします。
にこいちでは決して着眼しない視点からでも自由に書けるし、
言い回し、表現の仕方、いい意味で無責任に書けることで、
自分の新たな一面に気づくことが多かったです。
詞で表現しようと思うということは、
全てがノンフィクションじゃないにしても、
少なからず自分の脳内にある場面場面を詞で表現しているこが多いので、
過去に見た映画や、ドラマや、過去に読んだ小説、
あと、自分が小さい頃漫画家になりたかったことや、
少年漫画でも少女漫画でも、分け隔てなく読んでいた、
という過去は、僕の脳内を形成する上でわりと大きなパーセンテージを占めているのだと、
作詞をしていて思いました。
作詞が初めて楽しいと思えたのも、
こういった環境で、色々試しながら色んな視点に立ち、
そういった探究を肯定してくださる環境があってこそだと感じます。
僕は楽器も弾けないし、曲も書けない。
僕が伸ばしていくべき項目はたった二つ、作詞と歌唱!!
この二つを見失わないよう、強く、2022年を迎えたいと思います!!