blog
おはようございます!
みんなにご協力いただき、歌詞コンペの最終結果が出ました!
誰に投票が集まったのか、この後の朝生配信でやっていきます。
23作品、どれも気合いの入った作品ばかりでした。
ご参加、ご投票、本当にありがとうございました。
メンバーも研修生も一緒になっての「作詞コンペ」、大いに盛り上がったとともに、「あ、この方、こんな素敵な歌詞を書くんだ!」という発見もたくさんあって。次回はすぐに「CMソング」のコンペをやろうと思います!お楽しみに!
昨日の午後は研修生たちとのZoomの合間に、makikoちゃんとの共作「遠い処へ」のトラックを仕上げたり、研修生楽曲のトラック制作を手伝ったり。
「遠い処へ」、ちょっと確認で聴いてみたらめちゃ良いトラックで(アイデアを寝かせるの、すごく大事)せっかくだから仕上げちゃおうって思った次第。
その後、夜はBINGOのZoomミーティングでした。弊社自慢のレギュラー作家陣が勢揃いの一発勝負、勝利はやはり「今日本で一番勢いのある作曲家」である「彼」。
僅差の2位(僕はこちらに投票しました)は松田のいつもながら気合いの入った名曲。すごかった。
僕も土曜日の新幹線移動さえうまくいっていたら提出できたのに。みんなと戦いたかったな。や、それでも、僕が渾身の作品を出してやっと勝てるかどうか、くらいにレベルが上がってきた。やばい。
そんなわけで、今朝も渾身で朝生配信、やっていきます。毎日アーカイブでたくさん観ていただき本当にありがとうございます。再生回数がすごく励みになってます。
おはようございます!
結局、大雨の関係で土曜日は出張先の神戸から出ることが出来ず。市内のホテルは価格が高騰していたので西明石のホテルを取り、そこで一日仕事をしていました。
主にみんなからもらった「歌詞コンペ」の審査を。どれも気合の入った作品ばかり23曲!!
夜はコンペ提出してくれたみんなとZoomしました。急でごめんね!でも楽しかったね!
最終的に残った「みんなが選んだ5作品」がこちらです。
メンバーのみんなには、この中から「1作品」を選んで
投票いただけたら嬉しい。明日の朝9時までに投票お願いします!
それではいきます!最終候補はこの5作品だよ!
おはようございます!
Song Garden初の試み「歌詞コンペ」にたくさんのご応募ありがとうございました!20本以上集まるなんて!
正直、5人くらい書いてくれたらいいなーくらいの感じで思ってました。
嬉しい嬉しい大誤算に、嬉しい悲鳴をギャーギャーあげてます!
もしよろしければ今夜「コンペ提出者Zoom大会」しましょうか?
ラジオの兼ね合いもありますので、POP A to Z終了後の23時からとかではいかがでしょう?
「歌詞コンペにご提出いただいた方」にはみなさんに「決勝大会に進んだ方の歌詞」を今日の夕方にメールで送らせていただきます。じっくり「あなたの優秀作」を選んで、今夜Zoomで教えてください。
「Zoomに参加できない方」方は投票をメールで22時までにご返信いただけると助かります。
ご都合つく方ぜひご参加いただき、共に優勝を決めましょう!
ちなみに私も誰がどの作品かわからないままに選考を進めております。私が5作品、岸田小石先生が5作品、選んだ作品が決戦大会に進む形にします。歌詞コンペご提出の方は今夜、良かったらZoomにぜひご参加くださいね。
それでは、なんとか神戸から帰ります。新幹線、止まってます!
-
ラジオ終わりのzoom楽しませていただきました。
歌詞コンペ、また参加させていただきます!
おつかれさまです!
本日この後すぐに、みんなとの「歌詞コンペ」全作品解説配信やります!
(誰が書いたかや、僕の採点などはまだ発表しませんからご安心ください)
締め切りは明日6/1の23:59なので、まだ間に合いますからね!
あくまで現状の作品たちの解説です!
お時間ある方、のぞいていってくださいね。本当にたくさんの応募に驚いています!嬉しい!
盛り上がってまいりましょう!!
おはようございます!
昨日は代官山へ髪を切りに行き、その後、下北沢で仲間とご飯を食べました。
なんでこんな、僕が歩くとエピソードが生まれるのかは分かりませんが、昨日も色々と楽しいことがありました。良かったら、朝生で聴いていってくださいね。
確実に、時代が変わる音が僕には聞こえていて、それを仲間たちと共有できたことが嬉しい。
大好きなキンクスのアルバムにあやかって「The Kinks are the Village Green Preservation Society」ならぬ「日本のPOPS Preservation Society」だね、なんてね。そんな話。そもそも「POPS」って和製英語だものね。
このあとすぐ!