blog

今週も楽しくやろうぜ!
メンバー クリエーターズ 成瀬英樹ゼミ 〜プロ作曲家養成〜 成瀬英樹ゼミ 分割プラン 旧プロ養成コース
成瀬英樹
成瀬英樹
9月30日 10:18

おはようございます!

 

今朝の配信は何をやろうかな、なんて考えながら呑気に長文の投稿を書いていたら、緊急で動画を回したい案件が飛び込んで来ました! 次第によってはアーカイブは短い期間になるかもですので、見つけたら「なる早」で見てみてね!

では、始めます! 今週も楽しくやろうぜ!

 

この続きを読むには メンバー クリエーターズ 成瀬英樹ゼミ 〜プロ作曲家養成〜 成瀬英樹ゼミ 分割プラン 旧プロ養成コース への登録が必要です。

音楽が「数えられない」ものになるなんてね
メンバー クリエーターズ 成瀬英樹ゼミ 〜プロ作曲家養成〜 成瀬英樹ゼミ 分割プラン 旧プロ養成コース
成瀬英樹
成瀬英樹
9月27日 12:10

おはようございます!

 

昨夜、「ベストヒットUSA」を観ました。フェアーグラウンド・アトラクションがゲスト。エディとマークが仲良くプロモーションインタビューに答えています。結構な時間を割いて新曲『Beautiful Happning』のMVも翻訳の字幕付きでフルコーラスでオンエアしてくれて。ありがとうBS朝日さん。これは永久保存だわ。二人ともすべての発言が貴重でした。

 

フェアーグラウンド・アトラクションの36年ぶりの新作は日本先行でリリースされました。この令和に、大手レコード会社から出る新作が「CDとアナログレコード」で先行リリースだなんてね。いいよね。そう、かつて音楽は、一枚、二枚と手に取って数えられるものだったのです。

 

村田和人さんの名曲『一本の音楽』(本当に名曲)のように、音楽を一本、二本って数える感じがわかりますかね? この歌は、旅にカセットテープに入った音楽を連れていく話。なので「一本、二本」と数えるんですね。

 

今年の僕の「奇跡の夏」は、フェアーグラウンド・アトラクションの奇跡の再結成ライブでの、エディとの再会から始まりました。その来日公演で披露された新曲たちの素晴らしさがどう音源として表現されているか。サブスクも先ほど解禁になりました。これも眠れない理由の一つだね。今、聴きながら書いています。ちょうど『Leaning to Swim』の軽快なウクレレが流れています。この曲をライブでプレイするために、エディは僕に「ウクレレを貸してくれない?」と久しぶりに連絡してくれたのでした。

 

僕は海外のサイトで購入した「サイン入りアナログ盤」が届くのを待っています。レコードは発送済みではあるのですが、数週間はかかってしまいそうです。イギリスから送られてくるものなので。それまでは、サブスクで楽しもうと思います。

 

まったくね。音楽が「数えられない」ものになるなんてね。それはそれでとても便利なものだし、僕も思いきり快適に活用させてもらっていますが。

 

昨日、一昨日とエスコンフィールドで楽天ゴールデンイーグルスとの試合を楽しみました。一昨日は負けましたが、昨日は主力選手の活躍で勝利し、ポストシーズン進出が決定。3月のオープン戦開幕からずっと観てきた選手たち、個人的に昨日で50試合目の観戦だった僕に、嬉しいプレゼントをくれました。

 

いやはや、レイエスと清宮、ここで打ってくれって場面でしっかりホームランが打てるの、まじで最高スラッガーすぎて推せます。二人とも、弾道が美しく、それを見るためだけで球場に足を運べます。

 

そんなわけで、朝晩はしっかり冷える北海道ですが、ファイターズの燃える夏はまだ終わりません。とともに、「成瀬の夏」も終わらない。楽しみなイベントがまだまだ残っています。

 

10月12日(土)はぜひお誘い合わせの上、クロコダイルにお越しください。ご一緒する「THE SHAKES」に関しては、週明けまで聴けるこちらのラジオでお楽しみください。あらためてじっくり聴くことで、僕のソングライティングのルーツのひとつが「THE SHAKES」の初期の名曲たちにあることを確認できましたね。

 

当日販売するEPの制作も進んでいます! 今朝の朝生作曲配信ではその僕たちOn The Beachの新曲『LONG HOT SUMMER ’24』のアレンジラフがネロから上がってきましたので、ブラッシュアップしていきます!!

この続きを読むには メンバー クリエーターズ 成瀬英樹ゼミ 〜プロ作曲家養成〜 成瀬英樹ゼミ 分割プラン 旧プロ養成コース への登録が必要です。

眠れぬ夜の深夜配信、または長い夜
メンバー クリエーターズ 成瀬英樹ゼミ 〜プロ作曲家養成〜 成瀬英樹ゼミ 分割プラン 旧プロ養成コース
成瀬英樹
成瀬英樹
9月25日 4:05

この投稿を読むには メンバー クリエーターズ 成瀬英樹ゼミ 〜プロ作曲家養成〜 成瀬英樹ゼミ 分割プラン 旧プロ養成コース への登録が必要です。

銀色週間ラスト!生配信!
メンバー クリエーターズ 成瀬英樹ゼミ 〜プロ作曲家養成〜 成瀬英樹ゼミ 分割プラン 旧プロ養成コース
成瀬英樹
成瀬英樹
9月23日 10:07

おはようございます!

今朝は情報もりもりの朝生配信からはじめます!
 

この続きを読むには メンバー クリエーターズ 成瀬英樹ゼミ 〜プロ作曲家養成〜 成瀬英樹ゼミ 分割プラン 旧プロ養成コース への登録が必要です。

鮮やかな『Update』の地平の先に、J-POPの未来が僕には見えた
成瀬英樹
成瀬英樹
9月22日 18:31

昨日、山崎あおいさんの札幌LIVEを観てきました。

 

「一人でステージに立つ」となると、「元祖ギタ女」なあおいさんなら全編弾き語りを想像してしまいますが、そうではなく「トラックを流しながらギターを置いて歌う」「トラックを流しながらギターも弾いて歌う」「弾き語り」の3パターンをそれぞれ同じくらいの配分でやられていました。中でも最新アルバム『Update』からの曲が実に刺激的で、生で体験する歌の世界とトラックの音響の素晴らしさに圧倒されました。

 

Newアルバム『Update』のタイトルそのままに、最新型にして、完全型の山崎あおいのスタートとなる時期に、彼女の地元である札幌でのライブを体験出来たのは、一あおいファンとして非常にラッキーでした。

 

あおいさんのデビューは2012年。ってことはもう14年になるのですね。

 

今回『Update』と同時リリースされた初期作品のセルフカバー集『Unplugged days』に収められている初期名曲たちをあらためて今の彼女が歌うのを聴くと、山崎あおいがいかにメロディメイカーとして突出しているかがよくわかります。オーソドックスなコード進行に、実に素直で美しいメロディが乗せられていて、きっとピアノの鍵盤でメロディをたたいただけでも、自然にハーモニーが聴こえてくる、それって実に「音楽的」ってことだと思うんです。

 

初期作品の歌詞に関しても、後年、あらゆる変化球をも駆使してヒットチャートを駆け抜ける「作詞家」になる、彼女のそんな片鱗をあちこちに見ることも現在の視点から聴くと可能ではありますが、後進の音楽家のみなさんに注目してほしいポイントは、彼女は初期の段階で、あらゆるパターンの「歌詞」にチャレンジし、すでにオーソドックスなものを書く力を完全に身につけていたということ。

 

ありていに言ってしまうと「基本」をしっかりと身につけていたんです。

 

『Update』では、トラックメーカーとのコライト楽曲が増え、彼女は「トップライナー」としてソングライティングに参加する楽曲が多くなっています。コライトとは「ギターを弾きながらメロディを探し、そこに歌詞をつけていく」これまでの作曲法と違い、「トラックメーカーからもらったトラックにメロと歌詞をつける」という手法が主。すでに現代のポップスのオーソドックスな手法となっています。(成瀬の新作『動く唇』もトラックを先にいただき、そこにメロと仮歌詞を乗せて完成させました)

 

例えばこの『Yellow number』。メロも歌詞も、トラックの流れに沿ってトラックの中にすでに潜んでいる「メロディと言葉」を、彼女は注意深く、傷をつけないように掘り出して、僕たちに聴かせてくれます。スチャダラパーの名言に「オレって何にも言ってねえ」ってのがありますが、まさにそれ。あおいさんは「何にもやっていない」くらいに「さりげない言葉とメロディ」で、空前絶後のキャッチーさを表現するのです。これは、ポップスという音楽を愛し抜き、その本質が一体何なのかを考え抜いた人にしか出来ないことなんです。

 

(アマチュアの作家は「オレの手で何かしてやろう」と考えてしまう人が多いのです。「何でもない」ように見えるほどさりげない言葉やメロディがポップスの本質であることが理解できさえすれば壁は越えられると思うのですが)

 

初期の楽曲でソングライティングの基本を身につけ、作詞作曲家としても数々の作品をヒットチャートに送り込むキャリアの中で、彼女がたどり着いた『Update』という地平は、そのまま、平成から令和への「J-POP」の変化を見せてくれる大傑作なのです。嘘だと思うなら、まずこの『Yellow』から聴いて、アルバム『Update』も聴いてみて下さい。きっとあなたになら、僕が言うことにご賛同いただけると思うんだ。

 

僕は今年56になります。同世代の音楽家たちに、共にヒットを作りこの時代に通用するポップスを作るべく切磋琢磨する仲間がいなくなってしまった。これは本当に寂しいことなんです。我々の世代が体験してきた音楽の文化と現代のそれは決定的に変わってしまったように感じることに異論はありません。確かに僕も日々「Update」するために必死であります。

 

やっぱね、今の時代のヒットを狙わないと僕は「おもんない」ねん。ポップスのクリエーターの端くれとして、僕は常々そう思っています。

 

終演後の慌ただしい楽屋で、あおいさんは実に「あおいさん的」な笑顔で「成瀬さん、来ていただきありがとうございました」と迎えてくれました。「またぜひ、作曲でご一緒したいです」とも言ってもらえて。ありがたいことです、これほどまでにアップトゥデイトな音楽家にまた一緒にやりましょうって声をかけてもらえるなんて。そう、僕の中ではいつも「山崎あおい」はファーストコールです。実は今年もいくつかの作品でご一緒させていただいています。これからもまた、一緒に作曲が出来ることを楽しみみしたいと思います。

 

 

突きつめて考えるなら、「我々の世代が体験してきた音楽の文化と現代のそれ」は何ら変わらない、一本の道でつながっているんです。昨日のライブを終え、札幌の街を歩きながら、僕はそんなことを考えていました。山崎あおいさんが2時間歌ったShowを観て、僕の胸は希望と確信があふれ出して来たんです。結局、何にも変わってないやんか、って。僕が信じた「ポップス」はしっかりと彼女の中にあって、これからも生き続けることに。

 

あと、「歌」ね。歌い方、試行錯誤の中でついに見つけた彼女だけのオリジナルなヴォイスに、僕は心から感動し、何度か涙をぬぐってしまった。こと「歌」に関しては、彼女は信念の人だし、努力、根性の人。一回だけ語彙力を放棄して言わせてもらうなら、「あおい、マジすごい」。