blog

CALENDAR
CATEGORY
今もそう信じている
メンバー マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース
成瀬英樹
成瀬英樹
5月17日 23:00

お疲れ様です!

今日は、朝からかなりドタバタ、あんまりな凡ミスをしたスタッフを叱責。大事故になるところだったからね。しかしながら、向いていない人に向いていないことをさせてしまっていることに気がつくことが出来た、それはよかった。そう考えることにした。いろんな人がいて、得意なこと、不得手なこと、あるものだ。それがチームなんだと思います。

 

いつもなら、叱責したことを後悔するタイプの僕ですが、今日は逆に叱責しなければ後悔するだとうと思ったから、しっかりさせてもらった。

 

小沢健二さんの「LIFE」再現ツアーのチケット、当選していた! 娘たちと喜びをわかちあった。またみんなで「いちょう並木のセレナーデ」を歌うことが出来る。しかも武道館で、だ。よし、これで今年の夏の予定も目鼻がついてきた。楽しくなりそうだ。

 

体調はもうずいぶんいいのだが、まだ声が本調子にはほど遠いので、歌いながら曲を作るタイプの案件のクライアント様には少し待っていただくようお願いメール。ご理解いただく。シンセでピロピロ作ってもいいメロディなんて出てきっこない、僕の場合。ソウルがこもったメロは、身体を通って降りてくるもんだ。 

 

これ、本当だよ。

 

娘からLINEで、「札幌のパルコで『ちいかわグッズ』を買ってきてー」とお願いされる。ちょうど今日はレッスンも入っていなく、夜のZoomまで読書して過ごしてたところだったので、地下鉄に乗って行ってきました、パルコ。整理券をもらって、しっかり長い列に並んで。

 

えーと、おじさんは僕だけでした。幅広い層の女性たちにまじって買ってきました、ちいかわグッズ。あんまりかわいいので、つい僕の分も買ってしまった。

 

ファイターズ、今夜は千葉で佐々木郎希と対戦。先日、神戸で見たローキはもうすでに大エースの風格しかなかったが、今夜もエグかった。真っ直ぐは風を切り、スライダーは空中で一回止まった直後に鋭く落ち、伝家の宝刀フォークボールはまさに「消える魔球」だ。

 

いや、ファイターズ、よく一点もぎ取った。延長戦。負けなかった、引き分け。よし。

 

夜は全体Zoom。ネロ、さすが。ゼミ生たちの楽曲にそれぞれの個性が際立ってきた。コンペに通ることも大切だけど、「自分のスタイルを作ること」が何より大切である、ということを、伝え続けたい。

 

僕たちは、もちろん僕もふくめて、天才ではない。秀才ですらない。でもね、ポップスって音楽は「一個のアイデア」と音楽への愛さえあれば、ブレークスルーすることが出来るんだ。自分の音楽を信じるためには、自分のスタイルを作らなくてはいけない。それには長い時間がかかる。いくつもの段階があるから、今、足元をしっかりと固めなくてはいけない。

 

僕も現役のソングライターだ。次の曲を書くごとに必ず新しいチャレンジをし、以前の曲よりも最高のものを作るべく精進している。どんなに変わろうとしても、自分のスタイルを持っていれば、強い曲を書ける。

 

今もそう信じている。

この続きを読むには メンバー マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース への登録が必要です。

気のせい、なんてない
メンバー マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース
成瀬英樹
成瀬英樹
5月16日 23:00

お疲れ様です。

 

今日はなかなかの激務、ここのところの体調不良による仕事の遅れを取り戻すべく、がんばった一日でした。

 

「成瀬英樹のPOP A to Z」の収録に朝までかかってしまったので、ショートスリープになってしまった。この番組では、アナログ盤を一曲ずつマスタリングしてやっております。まあめんどくさいと言えばこれほどめんどくさい作業もないとも言えますが、めんどくさいからとてつもなく楽しいし、愛情もわくものです。時間がかかるのはこれはもうしょうがない。リクエスト特集以外はなるべくデジタルファイルは使わない。伝わってほしいな、成瀬のこだわり。

 

僕はこのラジオ番組を作ることで、みんなにポップスの素晴らしさを伝えたいから、アナログ時代に作られた音楽はアナログレコードで聴くのがなかなかいい感じですよって、いわゆる一つのご提案です。気持ちいい音でしょ、レコードって。そう、それは確かに「気のせい」なのかもしれない。デジタルだろうがアナログだろうが誰も気にしないのかもしれない。だけれども、その「気」って生きる上でないがしろにしてはいけない大切なものですよね。

 

締め切り前はゼミ生たちの楽曲の最終チェックに追われます。ミックスを聴いてコンペに出せるレベルまで、それぞれの作家候補生たちにアドバイスを細かく行います。みんな一所懸命曲を書いてくれています。オーガナイザーとしてはとても嬉しい。だからこそ、その想いにこたえたいと思うのが人情であります。コンペ楽曲は曲が「長い」と思われたらもう負けなので、なるべくタイトにタイトに。

 

その合間を見て、依頼されていた楽曲の歌詞を仕上げていました。この「うたを作る学校」の生配信からヒントを得たり、メンバーのsproutさんに作詞の戦力として力を貸していただいたり。嬉しい流れが続いています。今日もsproutさんと何度かやり取りをしながら歌詞を仕上げました。

 

今年の後半にライブが出来たらいいなってある方と話してて、まほろ座に連絡を入れたら行けそうな感じなんだよね。やろっかな。まあ、バンドなんで、みんなのスケジュールを合わせることが出来たら、だけど。一緒にやりたいシンガーさんとネロのオッケーは取れた。明日、バンドのみんなに聞いてみようと思う。あとは師匠、行けるかなあ。もう少しこちらで話がまとまったら、連絡してみよう!

 

さあ、今夜はもう少し、いろんな仕事がんばります!

この続きを読むには メンバー マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース への登録が必要です。

I was there
メンバー マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース
成瀬英樹
成瀬英樹
5月15日 18:39

お疲れ様です!

 

久しぶりに、作曲動画を撮りました。体調がどうなるかわからない状態で始めたので、収録という形にさせていただきましたが、なんとか完走出来たのではないかと。それでもやはり声はまったく本調子からは程遠く、かなりお聴き苦しいものにはなってしまっておりますが、様々な楽曲の修正を行なったり、新曲にトップラインをつけてみたりの 70分、ぜひお楽しみいただけたら幸いです。

 

そんなわけで、なんとか配信をやれるまでは回復しております。食欲も徐々に戻ってきつつあります。風邪ってちゃんと治らないと、コーヒーすら美味しくいただけないのですね。朝飲んでみてひどい味がしたので半分捨てちゃいました、もったいないけど。

 

今日は本来なら、エスコンフィールドでの「平日デイゲーム」を楽しむ予定でしたが、さすがにまだ全快していないので、家で静かに仕事をすることにしました。ファイターズのサイトはリセールが充実していて、買うのも売るにも使ってます。行けなくなった日のチケットには、自分で値段をつけて、公式サイトで販売出来るのです。逆に言うと「行けなくなった人達」のチケットが様々な値段で売られているので「お! こんないい席がこんな安価で!」ってなったりもよくします。検索してるだけで結構楽しめます、宝探しみたいな。

 

「平日デイゲーム」ってどういうことだろう? って僕も思ってたのですが、なるほど、北海道内の学校の課外授業や遠足として催されていて、球場の入りは平日のナイターと同じくらいの盛況。いいな。子供たちが「わたしたちの地元の誇り」としてファイターズを捉える機会、なんて素敵なアイデアなんだろう。

 

僕がこの街に越してきたのはエスコンフィールドという、世界に誇れるボールパークに恋したからです。日本だと広島のマツダスタジアムとこのエスコンだけが、僕が考えるボールパークの条件を満たしています。マツダも最高だよなあ。あれで開閉式ドームだったら、僕は広島に住んでいた?

 

オープン戦の初戦から観戦しているもので、もうすっかりファイターズに夢中になってますが、僕が日本のプロ野球をしっかり観るのは20年振り、なんです、実は。話せば長いし誰も興味ないと思うので経緯はかなり端折りますが、要は「自分が人生かけて応援していた球団(近鉄バファローズ)がなくなったから」であります。バファローズを「大人たちの事情」で勝手に奪われて、20年前の僕は文字通り怒りに震え、自分に出来る唯一の抗議「試合を観ない・球場に行かない」を選択したわけ。あれほど熱中していたプロ野球も数年観ないとオールスターに出る選手すら「知らない」って状態になるのですが、僕はむしろそれを「近鉄難民」としての誇りと捉えていました。ちなみにまったくの偶然ですが、我がアイドル佐野元春さんも近鉄ファンでした。

 

96年にデビューのために上京してからは、近鉄の試合はビジターで行われる当時はまだ東京を本拠地にしていた日本ハムファイターズ戦(東京ドーム)によく一人通いました。三連戦あったら全部行ったりしてたよ。当時の近鉄対日ハムなんて、もうパ・リーグの香りがプンプンして最高にスワンプだったな。田中幸雄選手の2000本安打もドームで観た。あ、我が永遠のヒーロー新庄剛志現日ハム監督の「引退宣言」の試合も I was there です。驚いたのなんの。彼の引退に花を! とファイターズが一致団結し、日本一に輝いたことも、もう歴史になっちゃってるのかな。

 

だから日本ハムファイターズ、当時からとても親しみのあるチームではあります。

 

野球の話は、もういいですね。需要ないか。笑笑。

 

そんなわけで配信、よかったら見てみてくださいね。僕は今からラジオを収録します。

この続きを読むには メンバー マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース への登録が必要です。

ご心配にはおよびませんが
メンバー マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース
成瀬英樹
成瀬英樹
5月14日 19:39

お疲れ様です!

 

昨日からの発熱、体調不良。こういう時はとりあえず薬を飲んで寝ちまうにかぎる。睡眠の力。今日も一日、薬を飲んで寝ていました。今は夕方の六時過ぎです。

 

胃腸の調子がどうも良くなく、食欲というものがまるでない。僕にとっては非常に珍しい状態ではありますが、デトックスもかねて一回身体をすっきりさせるんだ、と前向きに考えることにする。フルーツやヨーグルト、味噌汁やかぼちゃのスープなどをいただいております。

 

とは言え、ずっと寝ているので、なかなか眠りにつくことができず、文庫本という精神的なドラッグに頼ってます。佐藤正午さんの「書くインタビュー」はついに全六巻中五巻まで来ました。この本、おもしろいです。あとは「新潮」の120周年記念号もアツい。村上春樹さんの「夏帆」を読むために買ったのだけれど、どの執筆者もガチの作品を寄せている。特に山田詠美さんの「死刑待ち」には衝撃を受けました。さすがエイミー。

 

この週明けはゼミ生のレッスンが立て込む、いわゆるひとつの繁忙期だったので、体調を崩してしまって本当にみんなに申し訳ないと思いつつ。レッスンは延期にしても、LINEで曲を送ってくれたら修正点を返信するスタイルでみんなの曲をブラッシュアップ。

 

あとは案件でいただいている楽曲制作もこの二日の遅れは非常に痛い。こちらも期待して待ってくださっているのがわかっているからなおのことだ。

 

このあと、少しずつ、できるところからやっていこうと思う。健康第一。本当にそう思う。体調が良くないと気力がわいてこないからね。

この続きを読むには メンバー マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース への登録が必要です。

風邪をひきました
メンバー マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース
成瀬英樹
成瀬英樹
5月13日 17:53

おはようございます!

 

割とよく体調崩しちゃう成瀬英樹です。

 

現在、発熱と頭痛、そして喉の痛みがあります。特に喉だね、水分飲みこむだけでも、焼けるような痛みがあります。

 

昨日、野球観に行ってて、本当に楽しい試合だったんだけど、体調がすぐれなくて途中で帰ってきて、続きはテレビで観ました。ファイターズ、最後は二点差を逆転してのサヨナラ勝ち! 見届けてから、寝ました。

 

夜中に辛くて起きて、あ、これはもうシンプルに風邪だとわかりました。熱も少し出てきた。

 

今から病院に行ってくるね。一応、発熱外来を予約しました。コロナとかインフルエンザとか、いろいろ疑ってしまうよね。

 

あれ? インフル割と最近かかったような気がするぞ。

 

いただいているお仕事たちを仕上げにかかるはずのこの週明けだったから、悔しい気持ちはあるけれど、ちょうど今でよかったんだと思うことにします。月末から神戸〜東京での仕事があるからね、いま、しっかり治しておかないと、だ。

 

            ♨︎

 

そんなわけで、午後に「発熱外来」に行きました。熱が出てから24時間以上たっていないので、正確な結果にはならないかもですが、とことわりを入れられてのコロナとインフルの検査。どちらも陰性でした。いいんですいいんです、とりあえず、全身が痛くて熱もかなり(38.5分を軽く超え)あるので、薬をくださいな、ドクター。効くやつを。

 

そんなわけで、朝生楽しみにしてくれてみんなにも、ゼミ生のみんなも今めっちゃバタバタとZoom作曲レッスンが入っている時期なのにご不便をおかけして、本当に申し訳なく思います。ごめんね。早く治すから。

 

 

この続きを読むには メンバー マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース への登録が必要です。