blog

CALENDAR
CATEGORY
とんでもないところへ行くただ一つの道
マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース
成瀬英樹
成瀬英樹
8月26日 10:25

おはようございます!

 

昨日はとても良い日でした。ついに出会った、新しい夢。

目標が定まった日。

 

今日からその大きな夢に向けて、毎日努力を重ねて行きます。

 

「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」

 

「自分にはまるで才能がない」と知って、何かをあきらめるのは大変きついことです。

僕は「演者」としてスターになることは26年前に完全にあきらめた人間です。

「絶対に勝てない」から。

 

作曲ならなんとかなるんじゃないか、と思ったのは、「リスナー」としての自分を信じていたから。「音楽が好き」って気持ちは、誰にも負けません。それを自分の人生をかけて証明しているのかもしれませんね。

 

今日も一番手厳しいリスナーである「自分」に向けて、ベストを尽くします。

 

今朝の朝生は、クリエーターズ&ライターズ限定!
より濃い配信をお届けします!
 

この続きを読むには マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース への登録が必要です。

再生回数は愛!いつもありがとう!
メンバー マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース
成瀬英樹
成瀬英樹
8月24日 9:38

おはようございます!

今朝はさっそく、昨夜締め切りの歌詞コンペの発表をしてまいります。

お時間のない中、ご応募ありがとうございました。

今回は「曲先&2番のみ」ということで、ハードルが低かったのか

逆に難しかったのか知りたいところですが、

作品のクオリティ的にはどれも甲乙つけ難いものでした。

 

さっそく選んでまいります。ご協力、感謝いたします!

なんかでもさ、ほんとに「Song Garden」って名前に相応しいコミュニティに

なってきたなって、密かに喜んでます。みんなのおかげ。ありがとうございます。


それでは、朝生配信で!
(毎日たくさん観てくれて本当にありがとう!)

この続きを読むには メンバー マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース への登録が必要です。

歌詞コンペ、実施!
メンバー マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース
成瀬英樹
成瀬英樹
8月22日 12:14

おはようございます!

 

昨日は9/9のまほろ座ライブのためのリハーサル!

竹内美宥さんと僕たちOn The Beach、真剣勝負でしっかりキメて来ました。

 

美宥さんオリジナル曲がもつ「現代感」を表現するために、

僕たちバンドもさまざまな工夫でお応えすべく試行錯誤!

 

なんと同じ時間、同じスタジオで、美宥さんと知り合うきっかけになった

友人SSWのスタッフ&バンドメンバーに会う。

わお、偶然。リハスタマジック!


でもタイミングで本人には会えなかった。ライブは行くねー!

 

その後は下北沢で新しいクライアントと打ち合わせ。

この夏の仕事に一定の評価をいただけてとても嬉しい。

 

が、弊社の課題も明らかになった。

 

関わってくれた作家たち一人一人に電話。

修正ポイントを伝える。

 

プライベートでは今、しんどい。
 

こんなときは仕事に没頭しよう。ありがたいことに、
一人では絶対にさばききれないくらいの案件が目の前にある。

意志が通じた仲間たちと、やり遂げたい。

 

成瀬と一緒にやりたい作家(ほんとに作家で食っていきたい人)
成瀬に学びたいプロ作家志望(ほんっとうに成し遂げるという意思がある方)

連絡、待ってる。

 

さあ、今回も歌詞のコンペをやろう。

締め切りは25日あたりに設定するが、いい作品が来たらその時点でそれに決定させていただきます。

早い者勝ちはやめますが、締め切りを早めます!

 

以下、今回のコンペシート。採用になった場合の報酬もしっかりあります。

「なんちゃってコンペ」じゃないから、「なんちゃって」では参加しないでね。

 

この続きを読むには メンバー マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース への登録が必要です。

サマソニ!
成瀬英樹
成瀬英樹
8月20日 12:09

おはようございます!

 

金曜日、様々仕事をがんばった後(主に9/9ライブ用の譜面書き)、西国立に娘を迎えに行き、そのまま幕張へ。彼女と一緒にフェスに行くのは一体何回目だろう?

去年のライジングの強烈な印象を今年のサマソニは超えてくれるのか。ドキドキ。

 

土曜日。ホテルからすぐのサマソニ会場に8時半に入る。娘は物販(FALL OUT BOYのTシャツを狙っていた)僕はスタジアムでみやすい席をキープする。ドリンクホルダー付きの最高の場所に座れた。これが今回の最大の勝利だった。

 

というのも、正午から始まるNewJeansは予想通りすごい人で、スタジアムが入場規制になったそう。ギリギリの時間に慌てて入ってきた群集、猛暑の中、座席を求めて大変な混雑になっていた。中には開き直って通路に立って見る人もいたり。とくに入り口付近は大混雑。カオス。

 

暑さ。もうこれに関しては、今この国で暮らすすべての人と話が合うだろう。暑さ。大変なことになっている。そんな灼熱のアリーナも人で埋め尽くされている。壮観。

 

NewJeansはビートルズである。初めてMVを見た瞬間にそう直感したが、実際にステージを観てその意を新たにした。娘と娘の友達(NewJeansのみ合流)二人のハタチの女子が、NewJeansが登場するや否や、「きゃー------------!かわいいいいいいーーーーーー」の絶叫だ。娘とはいろんなライブに行ったが、こんな反応は初めてだ。

 

その後はモニターにメンバーが映り変わる度に絶叫。

これが数万人の規模で行われているのだ。場内、女子たちの絶叫。そして合唱。ロラパルーザで観た光景がそのままTOKYOでも再現されている。

 

僕が思うNewJeansの魅力は「楽曲の強さ」である。

ほとんどの曲が「リフ一発」というか「コード進行の繰り返し」で、その上にメロが次々と展開していく。洋楽的なのだ。しかしながら、流れるメロディは常にキャッチーでクール。

ストリングスやピアノの大仰なイントロもなければ、転調もない。

 

そして歌いたいことだけ歌ったら、あっという間に曲は終わる。

 

僕は常日頃、現在の日本のポップスは楽曲の中での展開が多すぎると思っている。

 

勝手な解釈かもしれないが、NewJeansを聴くと、僕自身「あ、これでいいんだ!」と思わされる。ブルーノ・マーズや藤井風にも通じる普遍的な「温故知新」感。しっかり歴史をつないでいる。

 

 

NewJeansが終わり、しばし脱力。凄まじいものを観てしまった我々親子は、ビーチステージに向かって20分ほど歩くが、あまりの暑さにビーチ断念。スタジアムに戻って、ゆっくり夕方まで過ごすことに。娘は日の当たらないスタンド最上段でライブを楽しみながら読書をしていた。

僕はブラーのグッズを買いに行ったが、こんな時間に行って残っているはずがない。トートバッグ、欲しかったな。

 

4~5時間、なんとか暑さに耐えた。がんばれ、この暑さに耐えたら天国が待っているから。スタジアムの中通路に風の吹き抜ける場所を見つけたので、娘と交代でそこで涼んだ。酒をやめて本当によかった。ビールなんか飲んでたら、暑さで倒れていただろう。

 

FALL OUT BOYも娘のお目当てのバンド。彼女の思春期、受験期を支えた「青春の音楽」を生で聴けることができる喜びが隣にいて伝わってきた。僕もFOBを観るのは初めてだったが、屈強なライブバンド。ギター2本とベースとドラムだけで、スタジアムを沸騰させることができる演奏力と楽曲の力。そして、メッセージを伝えようとするあふれんばかりの強い想い。

素晴らしかった。

 

こんなすごいライブの後のブラー、大丈夫かよ。

 

でもね、その後のブラーがこれまたもう、とんでもないことになってたんだ。

 

会場にいた方は皆、頷いてくれると思うけども、昨夜のブラーほど、ことスタジアム級のライブでここまで映像と音楽が一体になったライブを僕は他に知らない。

そもそもがセンスの塊のようなバンドだが、そのセンスが溢れかえっていた。前方で観ているファンと同じくらいに、スタンドの観客もこの映像のおかげで大いに楽しんだはずだ。

 

ブラーの絶頂期は90年代。僕たちFOUR TRIPSがアマチュアからプロになる時期だった。

僕たちの時代のスーパースター。それがいまだ現役も現役で、ここまで「美しい轟音」を奏でてくれるとは。グレアムのギターのノイズが夜空に突き刺さり、スタジアムを文字通り揺らした。何度も。

 

僕にとっての今年の夏は、ご依頼いただいた楽曲の作曲で大変に忙しくさせていただいていた。ようやく取れた夏休み。今年も音楽が大好きな娘と一緒に素晴らしい体験ができたことを嬉しく思う。

いや、まさにプライスレス。

 

人生とは一つずつ素敵な思い出を胸に刻んでいく旅路である。

 

今朝はリアタイでトップライン考えていきます!
マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース
成瀬英樹
成瀬英樹
8月18日 10:26

今朝の朝生は、実践編!

トップラインつけていきます!

クリエーターズ&ライターズ限定なの、お許しください!

この続きを読むには マイソングプラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン 旧プロ養成コース への登録が必要です。