blog

CALENDAR
CATEGORY
内視鏡
メンバー マイソングプラン 旧プロ養成コース 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」
成瀬英樹
成瀬英樹
3月26日 0:28

 

 

 おはようございます!今ぼくは、大腸の内視鏡の検査を終え、病室にいます。検査の結果、ポリープが二つあって、それを切除したので、夕方までの入院が必要だそうです。

 

 大腸の内視鏡より何より、3リットルの水と多量の下剤を飲むことがきつかった。下剤めっちゃ不味いしー!

 

 ↑ここまで書いて、力尽きて寝ました。全身麻酔がなかなか切れなくて。結局16時まで病室。本を2冊読んでしまう。大好きなスージー鈴木さんの「エピックソニーもの」(名著!)と近田春夫さんの「京平先生もの」(こちらも名著!)。ぼくの場合「物知り」であることがひとつの食い扶持になってきている(ラジオ、野球解説、ゴラムなど)好きなことを極めていきたい。

 

 夜はBINGOの作家たちとのZoomミーティング。この時間、すごく楽しみです。ここ2回続けて投票1位だったですが、今日は1票も入らず。いい曲なのに!くやしー!

 

 というか、それくらい、みんなの曲が素晴らしいんです。そして、ぼくもいまだ現役。みんなと勝負するのがすごく楽しいんです。負けても嬉しいっていうね。うん。

 

 今日は長い一日でした。あしたの朝生はバタバタするので出来なさそう。今週はこんな感じでご容赦ください。じっくり心と身体を整えて、来週からまたガンガン行きます!

 

 

 

 

この続きを読むには メンバー マイソングプラン 旧プロ養成コース 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 への登録が必要です。

もっとシンプルでいいんですよ
メンバー マイソングプラン 旧プロ養成コース 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」
成瀬英樹
成瀬英樹
3月24日 10:06

 おはようございます!

 今週は健康診断、再検査ウィーク!昨日も午後イチで再検査。異常なし。念のため、またひと月後に。ふー、どないやねん。びびらしてくれるわあ。

 

 明日は大腸カメラのため、今日一日、それ用の食事を取ります。病院の売店に「前日三食セット」が1400円で売られていたのでそれを買いました。さっき「朝食」のお粥のレトルトを電子レンジで温めて食べた。うん。普通。

 明日の朝6時からは3リットルの水を飲みながら、下剤を大量に飲みます。検査ひとつが、ほんとになかなか大変なものなのだな、と思う。

 

 POP A to Zの収録後、急に思い立ってコンペ用の楽曲を作る。1時間ほど、何かが取り憑いたように集中して完成。ずっと「楽しいなあ、楽しいなあ」って心が弾んでた。あらためて自分は、根っからのソングライターなんだ、と。仮歌のミキ・パンダさんに曲を送信したのはもう日付けが変わる頃でした。

 

 今朝も、作家さんからブラッシュアップ依頼があったので、ドタバタと。僕には、そのメロディがどこに置かれるべきか、それはわかるんですよね。

 

 今日、原稿を書き始めたい。楽曲も締め切りに間に合わせたい。できることを全力でやります。明日の検査のためにゆっくり過ごそうと思ってたけど、なかなかそうもいかないようです。次の朝生、土曜日にお会いできると思います。しのゆり~、もう少し待っててね。

 

 それではみなさん、よい一日を!

 

 

 

 

 

この続きを読むには メンバー マイソングプラン 旧プロ養成コース 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 への登録が必要です。

AAA Shalala キボウの歌 16年目の真実!
メンバー マイソングプラン 旧プロ養成コース 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」
成瀬英樹
成瀬英樹
3月23日 11:38

 おはようございます!

 昨日、関東ではさまざまな理由で電力が不足、一日節電を。ささやかではありますが、ぼくも協力。そんな日に限って、真冬に戻ったような寒さ。少し外に出るだけで、ちょっと笑ってしまうくらいに、寒い。その寒さゆえに、電力も不足しているわけですが。

 

「しのゆり」さんからいただいた歌詞は三篇あり、どれも透明な世界観が共通していた、まるで水彩画のよう。何より「抽象性」のバランスがどれも一定なので、三つをうまく配置すれば新しい意味が聴き手によってアドされるのではないかと、全部乗せしてみました。(昨日の投稿をご参照ください)ここから始めてみようと思います。今回は歌もしのゆりさんに歌っていただけるということ。楽しみです!

 今夜20時、新しい動画をアップします。『Shalala キボウの歌  16年目の真実』

今回の動画の見どころは…

 

  1. コンペ初採用~その秘策とは
  2. 成瀬による『Shalala キボウの歌』セルフカバー
  3. 現役作曲家からの質問に本音回答

 

です。ぜひ、見てもらえたら嬉しいです。ご感想、リツイート、よろしくお願いします!



 では今日は病院に行ってきますよ。再検査。いややあああああ。

 どうぞみなさん、素敵な一日を!
 

この続きを読むには メンバー マイソングプラン 旧プロ養成コース 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 への登録が必要です。

また恋に落ちた
メンバー マイソングプラン 旧プロ養成コース 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」
成瀬英樹
成瀬英樹
3月22日 12:48

 おはようございます!

 昨日の朝生、Zoomでミックスダウン配信を行い、アーカイブも用意していたのですが、Zoomって音悪いんですね、忘れてました。なのでアーカイブのご用意は「なし」とさせていただきます。ごめんなさい!

 その配信でついに完成した「星の光がとどくように」を「音源」ページにアップしました。ぜひ聴いて、DLして、ご感想をお聞かせくださいね。

 

 断食から帰ってきて、より食に気を配るように。体重も今月頭のマックスより3.5~4キロ落とせました。わかってるんです。ぼくたちは食べ過ぎなんです。小麦と砂糖も極力摂らないようにしてます。シンプルな豆腐とか、玄米とか。味噌汁をさまざまに工夫したり。なんだかんだ楽しくやってます。できればこのまま一日一食にしたい。ぼくの場合は、やはり体重が軽い方が、頭が回り、自己肯定感が高まることを再認識。

 

 昨日は暖かい一日。海をゆっくり散歩。そのあと自然食品店で色々物色したり。あたたかく穏やかに過ごしました。夜は読書。次の動画やコラム記事のためのものです。佐野元春さんの「ザ・ソングライターズ」の書籍版が届きまして、ベッドの中でずっと読んでたら、完全に寝不足です。

 この番組が放送されていたころは「これからの作家は、この番組を観たものと観なかったものでかなりの差がつく」と感じ、何度も録画を見返したものです。今後は「この書籍を読んだ作家とそうでない作家」の差がつく、そう感じています。それほどの名著。もし勘のいいかたなら、一ページに一つ以上の創作における大切なヒント、キーワードを拾っていけるでしょう。
 

 

 何度かお知らせしておりますが、今週は身体の再検査・精密検査がありまして、少々朝生が不定期になるかもしれません。ごめんね。まさに「心とからだが資本」。じっくりやりますね。

 

 今朝は、電力の節約に少しでも協力するため、暖房を使わず布団の中で、今週からとりかかる「しのゆり」さん楽曲の歌詞を編集しました。三作品いただいたものを一つにまとめました。いい感じです。ここから始めます。次に朝生ができそうなのが金曜日です。よろしくお願いします。

この続きを読むには メンバー マイソングプラン 旧プロ養成コース 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 への登録が必要です。

「これってハモってるのポールだよなあ、すげえなあ」
メンバー マイソングプラン 旧プロ養成コース 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」
成瀬英樹
成瀬英樹
3月21日 9:18

 おはようございます。

 

 先日、公開になった「ビートルズ×日本のポップス」のコラム、おかげさまで大きな反響をいただき嬉しく思います。エンカウント編集のFさんと練ったアイデア通りでした。うまくいきました。

 

 あのコラムは、丸ごと「あなたにとってビートルズとは?」を問うものなのですね。なので、「コメント=読者の意見」が集まりやすい。特にビートルズファンは「マイ・ビートルズ観」をとても大切にします。「私はこうだ!」「わかってないなあ成瀬は」なんて議論が盛り上がればいいな、と思ったのです。

 

 ぼくにとってビートルズとは「ジョン・レノンとポール・マッカートニー」が同じバンドで歌っている、という「奇跡」です。いつ聴いても、「これってハモってるのポールだよなあ、すげえなあ」なんて感動しちゃいます。そこにジョージ・ハリスンも、リンゴ・スターも、いる。

 しかも、彼らは地元の幼馴染なのです。そんな奇跡ってありますか? 同時代にイギリスの小さな都市リバプールに圧倒的な才能が集まっていたのです。
 例えば、草野正宗さんと桜井和寿さんが子供の頃からので仲良しで、バンド組んでたらどうなってましたか? って妄想なのです。マーヴィン・ゲイとスティーヴィー・ワンダーがそうだったら? そんなホラ話の次元。そのくらいのレベルの「奇跡」。

 

 同じバンドにそのような高いレベルで対等なSSWが(複数)いて、そこに絶対条件の「超アイドル性」をかけあわせて、音楽家としての技量(ソングライティングや演奏力)を加味する。となると、日本のビートルズは「THE GOOD-BYE」一択でしょう。「ぼくの世界」ではそうなります。このテーマは半年近く考え続けて出た答えなので、譲れません!

 

 後世への影響という点でも、ジャニーズ伝統の「バンドものアイドル」の先鞭をつけたこと。男闘呼組、TOKIO、関ジャニなどなどの、最初の第一歩なわけです。こんなに圧巻の後世への影響って、他にありますか?

 

 昨日も朝から本を読みました。今読んでるのは米文学誌「MONKEY」(創刊号から読んでる愛読誌ですが、今回は娘から「めっちゃいいよ」ってレコメンドされました)、韓国エンタメの歴史本、スージー鈴木さんのご機嫌な著書を3冊同時に、大滝詠一さんのナイアガラレコーディングダイアリー、BTSの研究本、川上未映子「夏物語」、漫画で読むドラッカーのマネージメント、などなど多岐にわたります。

 

 断食から帰ってきて、食と健康をもう一度見直してます。先日の健康診断の結果でいくつか引っかかってしまい、今週は再検査&精密検査でバタバタします。かなり健康には気をつかっていたのですが、やはり今年に入って食は乱れていました。ほとんどの不調は「食べ過ぎ」からくるもの、と理解しているので。うん。一日、1.5食とかでいいんですよね。ほんとは。

 

 さあ、今朝の朝生は、Zoomです。やすすさん曲の最終ミックスなので、よりLogicの作業画面が見やすいZoomでやります。アーカイブもYouTubeに残しますね。

 

 

 

この続きを読むには メンバー マイソングプラン 旧プロ養成コース 成瀬英樹ゼミ マンスリープラン BINGO Songwriting Club 「成瀬英樹ゼミ」 への登録が必要です。