blog
お疲れ様です!
昨日は夕方に新幹線の「西明石駅」に到着。明石駅近くのビジネスホテルでにこいち松田くんと合流して、名谷にある松田の仕事場へ。
一つ目の仕事は「初田努Mixdown講座」のお手伝い。Song Garden初の有料配信イベント。リアタイで楽しんでいただいた方、ありがとうございました。いつも寡黙な初田くんがあそこまで熱く語る「ミックス」の世界、すごかったですね。受講お申し込みいただいた方にはアーカイブのリンクも送ります。もう少しだけお待ちくださいね。
続いて弊社BINGOの作家ミーティング。定期的に曲を聴き合い、励ましあい、しっかり評価もする。結局のところ作曲とは「何を選び、何を捨てるか」をジャッジすること。楽曲を選ぶ際、自分軸と「何が選ばれるか=大衆的か」を考える作家は伸びます。
「私はこう思う」と大衆性を近づけないとヒットなんて出せませんものね。
新しい研修生の作家から「みんなもっとコライトした方がいいですよ」とご忠告いただき、なるほどね!と思った成瀬はコライトに勤しみ、ここ5曲連続でコライトでBINGO大賞いただきました。一番素直に取り入れて得したのはワタシだったという笑。
長丁場で、ミーティングが終わった頃にはダウンしてたんですが、なんか松田くんの車でふたりで明石海峡大橋を通ってちょいと淡路島までドライブを楽しんだ夜でした。
今日は朝イチで松田スタジオで、りっちゃんも集合して3人で動画を撮りました。随時、YouTubeなどにあげていきますね。撮れ高バッチリでしたよ。この撮影のために新しいロードのマイクも買いました!
そんなこんなしてたら、新たなコライト案件の楽曲が上がってきて、もう最高でした。想像を遥かに超えるキャッチーさ!嬉しいです。
現在、新幹線は静岡を過ぎたあたり。帰ってからもやることが山ほどありますよー。嬉しいね!
おはようございます!
今朝の湘南はやや強い雨。気温も低いです。今から準備をして、神戸に向かいます。小田原まで東海道線で出て、そこから新幹線。もう完全に相模国の住人です、すっかり。
今回の神戸行きは
・今夜19時からの「初田努 Mixdown講座の司会」~「BINGO作家 Zoom試聴会」
・明日、BINGO作家との動画撮影
を予定しております。まさに出張であります。
今夜の初田の講座、ご好評いただき嬉しいです。プロコースでない方もぜひ。
音楽を完成させるにあたり、MIxは最重要。なかなか見ることができない配信になります。成瀬とにこいち松田も、初田くんをサポートしながら、配信します。
明日は、BINGOやYouTubeなどで使う、作家紹介的な動画を撮ってこれたら、と思ってます。水曜の朝イチで湘南で打ち合わせがあるので、撮影してドタバタ帰ってくることになりますが。今回はまったくゆっくり出来ませんけど、しょうがないですね。
では、荷物をまとめて、出かけます。今夜、配信でお会いできたら!
おはようございます!
昨日は朝生でぐいぐいと楽曲制作を進めました。コライトでまた一ついいメロディと歌詞を思いつくことが出来た。この「思いつく」のがすごく大切で、技術で音を「置いていく」ことだけだと、曲自体が生きてこないんですね。達磨に目が入らない、というか。
心をこめて「仮歌詞」を書くところまで、昨日はやりました。面白い動画になってますし、コメント欄に「まとめ」がされてあります。それを読むだけでも面白いよ。結構、毎日濃い発言をしながら作曲する姿をお見せしております。
またプロ養成コースにビッグニュース!
研修生の「タムタム」楽曲がなんと、提出一曲目にして結果を出しました。タムタムは別の音楽事務所で6年間結果「ゼロ」だった方。現在59歳。すごくないですか? プロ養成コース。
毎回、所属作家たちが笑顔でしのぎを削っている中、養成コースの研修生たちが結果を出していくのが本当に嬉しいし痛快です。既存の作家たちも、どんどん刺激を受けています。
ぼくたちのような「非エリート作曲家」がどうやって戦えば、勝機が得られるのか。
自慢じゃないけど「非エリート」が服を着て歩いてるようなぼくは、徹底的にそこだけを考えて、コンペで結果を出してきました。
その「方法論」にはどうやら、再現性があるようです。立て続けに結果が出ている今、少し安堵の気持ちとともに、静かに確信を深めているところです。
プロ養成コースでは、「それ」をお伝えしてますが、最初はほとんどの方が「えーーー?」って顔をします。
なので、その方法論が腑に落ちない作家には、一旦本人のやり方で作曲してもらって、本人が結果を見て学んでもらう。じっくり結果を見ながら、作家自身で微調整を覚えるやり方、ですね。それもあり。
しかしタムタムのように、前の事務所で「6年ゼロ」のような方には、まず「結果と自信」が必要なのです。そんな作家には、コンペで結果を出す「なるせの方法論」は画期的なのでしょう。
ぼく自身もこのやり方でなんとか結果を出し、ヒット曲もビルボードJAPANチャートで数えたら「1位が3曲」あります。うちミリオン1曲。完全に「非エリート」なりによくがんばってきたと言えなくもないでしょう?
ここまで、3ヶ月で結果を出せたのは、研修生のみんなの努力があってこそ、です。成瀬の無茶振りに答えて、作品をブラッシュアップしていった作家のみんなのガッツ。どんなに技術があっても、最後は「気持ち」の部分が大きいのはどの世界も同じですね。大切なのはメンタルですね。
この「プロ養成コース」は、本当に困っている音楽家、途方に暮れている音楽家にチャンスをシェアし、そこに向けて技術を授けて狙っていきます。
テーマは「メロディの復権」。こんな時代だからこそ、普遍性のある「メロディ」が美しいポップス、日本のポップスの歴史を受け継いでいける作家を励まし、応援し続けます。
ここでトピック。明日6日月曜の19:00から、FOUR TRIPSドラマー「初田努」による「特別MIxdown講座」をZoomで開催します。ぼくも神戸まで出張して、配信のお手伝いと司会をします。プロコースのみんなの楽曲を実際に聴きながら、初田くんに楽曲をまとめるコツを徹底的に教えてもらいます。
購入いただいた方にはアーカイブの視聴権もありますので、リアタイ出来ない方も是非です!めっちゃマニアックな講座になりますが、ご興味がある方はどなたでも参加出来ます。
さあ、ぼくもひと山こえて少しホッとしてます。一時はどうなることかと思いました。ようやく、ようやく、「合同会社BINGO」のホームページ制作のアイデアにかかります。いい城作ります。あせらずに。
明日の朝生は神戸への移動のためにお休みします。夜、よかったら「Mixdown講座」でお会いできたら嬉しいです。
そして、チューリップの動画が急激に上昇してきました!もう2000超えそう!面白いもんね!どうやら「見つかった」みたいだ。嬉しい。
-
成瀬さん、ありがとうございます!
成瀬さんとの出会いがなければ、正直一生キープまで辿りつけなかったと確信しています。
僕はこのプロコースのことを勝手に「成瀬塾」と思ってまして、言われた事は素直にそのままやると決めていました。それが結果になって帰って来たんだとおもいます。
今後も宜しくお願い致します!-
タムタムの努力の賜物です!
-
おはようございます!
6/6月曜日の19時くらいから、FOUR TRIPS初田努くんによる待望の「ミックスダウン講座」をZoomでお届けしようと思う。ミックスの流れと質疑応答と。
こちらは、はっちゃんへの謝礼もしたいので、有料にさせてください。ご興味ある方、生参加できなくても、質問は受け付けますので、ご準備ください。もちろん「プロコース」以外のメンバーも参加可能です。動くはっちゃんを観られるの、貴重です(笑)
ただ、Zoomでの講座なので、音質的にはご勘弁くださいね。
昨日は、代官山へ髪を切りに。いつもの内田さん。週の前半でがんばったので、午後少しだけ時間が空いたのです。14:45に来てと内田さんが言うからその通りにしたら。
おはようございます!
実は昨日一日、やや体調を崩しておりまして。ここのところのハードワークが少し響いたのか。朝6時に起きて深夜までほぼぶっ通しで仕事していたからかな。やってる作業は楽しくてしょうがないものなのだけど、ね。やりすぎたかもしれない、とはそういうこと。
体調を崩す直接の原因は睡眠不足でした。ずっとものを熱く考えることしていると、頭が覚醒してしまうんですね。寝る前に瞑想をする時間をとったり、何か方法を考えないと。ぼくは仕事量を減らすつもりは今のところないのですよ。
そんなわけで、昨日一日だけ、朝生をお休みいただきました。この埋め合わせはまたやるからね。
プロコースのメンバー5名の方とZoom。合間に「山田んご」ともミーティング。少しずつ、ホームページやらいろいろ、作っていきます。ついにギアをあげ、本気を出す時が来たということです。
今朝は少し早めに朝生やります。昨日FOUR TRIPSのメンバーのふたりから別々に電話がかかってきて、ちょっとおもしろかったんで、そんな話とか、新曲作ったりします。
朝生、コメント欄に詳細な「インデックス」が書かれています。お時間ない方は読むだけでもなかなか楽しいですよ。