blog
おはようございます!
今朝も湘南地区は快晴!たっぷり睡眠を取りましたが、口を開けて寝ていたのが悪かったのか、少し喉に違和感があります。今の時期空気が乾きますものね。こんなご時世、気をつけながら暮らしていきます。
昨日は書いた文章を字数制限におさめるために、四苦八苦しました。ほぼ毎日この庭に文字を書いてるとは言え、フリースタイルで書くのと、お題と文字制限があって書くのとではまるで違ってきます。しかも僕のことをまったく知らない方に向けて書くわけですから、何よりもわかりやすさを優先したい。そうなると若干言い回しがくどくなってくる。それを調整する。と、そんな繰り返しです。
文章を、アイデアを書くこと自体はさほど苦労はしませんが、それを「仕上げる」のが大変なのだな。これって音楽も、作曲においてもまったく同じことじゃないか、と思いあたります。日本語って難しい、でも文章を削ったり磨いたりするのは面白い。
そう考えたら、僕が好きで読んでいる小説やエッセイなども、内容よりはそういった細かな言葉の出し入れに気をつけてみると、より深くそれらを楽しめるかも。そう思いました。僕も、この庭でみなさんと作詞作曲をご一緒する際に、何かみなさんにとっての新しい発見があれば嬉しいのですが。
さあ、今朝の朝生は「クリエーターズ限定」です。もっちーとの共作。なぜ「クリエーターズ限定」かは、動画の中で話しますね。どちらにしても、「成瀬の庭」は今ちょうど過渡期で、少しずつ実験をしながらよりよく変革していきます。そして何より、今入っていただいている「オリジナルメンバー」のみなさんは僕には本当に特別なみなさん。まだ海のものとも山のものともわからない状況で僕を信じて入っていただいているのだから。これからもあからさまにえこ贔屓させていただくことを誓います(笑)
午後には明日公開の動画の解説部分を撮影します。明日22時にプレミア公開!よろしくお願いします!
おはようございます!
いやー今朝は起きれなかったです。珍しく夜遅くまでかかって色々とやってました。昨日は朝生はやらなかったのですが、ギターを録音する配信を突如思い立ち!
たまには全体公開にしてみようと。でもね、間違えてサブアカウントで公開してしまったので、限定公開とほぼ変わらない感じになってしまいました!
ギターを録音するのをずっと流すだけのシュールな映像になったのと、この後ミキ・パンダさんのボーカルが入って、その歌に合わせてギターを練り直したので、はてさてこの動画の意味はあるのかしら? と自問したりするのですが、どの過程も作品作りには大切なもの。せっかく撮ったのでしばらく置いておきますね。
さあ、今日もやりたいことがたくさんあって嬉しいです。まずは文章の仕事の仕上げをして送信します。その後動画撮影までいけたらいいな。
今週の土曜日、22日の22時から、成瀬のチャンネルでプレミア公開で「藤井風 旅路」の解説&カバーを発表します!ぜひ、リアルタイムで応援していただけたら嬉しいです!
さあ、今日もお互いがんばりましょう!!
おはようございます!
庭メンバー「上田下男」さんとの共作曲がついに!完成しました!
上田さんと何度もZoomでお話をさせていただき、いくつかの試作の末に出来上がった、僕にとっても思い入れのある大切な曲に仕上がりました。今回の上田さんとのやりとりによって僕自身も成長させていただけたのではないかと感じています!
ミキ・パンダさんの歌も、いつものように最高です!ぜひ聴いて、ダウンロードしてくださいね。また一つ、僕たちの宝物が出来ました!
https://soulmix.jp/hidekinaruse/track.php
さあ、次は「もっちー」との共作です!
そして今現在のお並び状況はこちらです!
https://trello.com/b/wD5adUsw/naruse
ご自身で「あ、そろそろ来るかも!」とご準備をしていただいていると助かります。
何かありましたら、Zoomでお話をさせていただきますので、予約してくださいね。もしくはメールをいただいてもOKです!
=======
成瀬の庭(と前身の「ポップス魔法研Q室」)で作った楽曲を集めたチャリティーアルバム「At The Garden」、ついに入稿を昨日すませました。今月中には発売できる運びになりそうです。21曲!どれも本当に大切な作品たち。みんなと作曲すること&チャリティーアルバムを作って残すこと&僕たちの作品が少しでも社会のお役に立てること、これが僕の大切な仕事です。ぜひ、一緒に楽しんで作品作りをさせてくださいね。遠慮なんていらないよ!
クリエーターズプランでまだ共作をされてない方がいらっしゃったら、ぜひご連絡くださいね!作曲楽しいよ!
そして、次作を作りたい方、Zoom予約入れてください!話しましょう!二回り目、やりましょう!「At The Garden Circle.2」の制作を始めていきましょううう!
詳細はこちらを見てね⇩
https://soulmix.jp/hidekinaruse/article.php?article=417
そして、まだ庭のメンバーではない方、ぜひ一緒に曲を作りましょう!成瀬が一緒に作るから安心して下さい!必ず良い作品に仕上げますからね!
おはようございます!
昨日、ミキ・パンダさんに「手嶌葵さんのように歌ってみるのはいかが?」とご提案しました。そうしたら色々探していただいたんだろうね、こんな動画を発掘してくれましたよ!快挙です!
2011年のあの「ロック・イン・ジャパン」フェスに葵ちゃんのサポートで僕が出演した時の映像が、YouTubeに転がっていました。ミキちゃんすごい!よく見つけてくれました!自分でも時々「あの日々は夢か幻だったのかもしれない」と思うこともあったので、みなさんも「成瀬は本当に手嶌葵さんと共演なんてしたのかよ!」って思ってませんでしたか?(思ってないかw)
このフェスは、春先から続いた長いツアーの最終コーナーで、行きのバスからみんなでワイワイとても楽しかったのを覚えてます。バックステージはビール飲み放題、美味しいもの食べ放題で、ミュージシャンたちが昼間から大騒ぎとかしてて、もうなんか映画の中にいるようでした。僕も飲んでた時期なので、めちゃくちゃ飲みました。
トリでユニコーンが出演するので、出番が早かった葵ちゃんとヤマハチームは先にバスで帰ったのですが、僕と葵ちゃんマネージャーのみゆきちゃんと、スタッフのあちゃこ(そう、黒沢秀樹さんのワンマンで舞台監督を務めてくれたあちゃこはここで知り合ったのです)の三人はユニコーンを見よう!と、時間までひたすら飲んだり!
この夢がたった10年前だったことに驚かされています。10年!体感じゃ倍の月日くらいに思います。僕のこの10年はまったく持ってあっという間なんかじゃなく、長い月日でした。限りなく大変で、しかし実りのある10年がここから始まったんでした。
このツアー中、松江のライブの合間やバス移動中に「君は僕だ」のメロディを書き上げました。最後は寝台車の部屋の中でミックスを仕上げたのをよく覚えています。この曲から僕の本当の作曲家人生が始まったと言えます。
人生って面白いよね。本当に何が起こるかわからない。
おはようございます!
今日は1月17日。1995年、阪神淡路大震災はこの日に起きました。
僕は当時FOUR TRIPSというアマチュアバンドをなんとかプロにすべく必死な26歳になったばかりの若者で、コンビニでアルバイトをしながら明石の実家で暮らしていました。前日、メンバーが僕の家に来ていて、一緒に作曲をしていました。「気楽にやろうよ」という結果的にはボツになった作品を作っていたことを覚えています。
デビューに向けての大切なライブを一週間前に終え、そこではプロデュースしていただいていた伊藤銀次さんが大きなレコード会社の社長を連れてきてくれましたが、社長曰く「成瀬にアーティスト性を感じない」という理由で、その会社からのデビューの目はなくなりました。そんな失意の時期でした。