blog
お疲れ様です!
昨夜、札幌に帰ってまいりました。
一昨日、金曜日の11月1日に新大久保のライブスペースで行われた、風輪さんの3周年記念ライブに出演して来ました。平日のお昼にも関わらず、場内は満員、圧倒的な熱気でしたね。
風輪さんに楽曲提供をされている「みのや雅彦」さんも特別ゲストとしていらしてました。以前からいつかお会いできたらと思っておりましたので、楽屋でたくさんの貴重なお話を伺うことが出来て大変嬉しかったです。1981年に二十歳でCBSソニーからデビューされたみのやさんも、この11月1日がデビュー記念日だったそうです。ダブルでおめでたい日、深いご縁で結ばれていますね。
僕は本編最後にステージに呼んでいただき、「人生TENKI」をアコギ一本で、風輪のお二人の素晴らしい歌をサポートさせていただきました。心も技術も、しっかり準備を整えることが出来たので、本番中は集中でき、素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
いやあ、それにしても。大変に僭越な言い方になってしまい恐縮なのですが、拓也さんも翔司さんも本当に歌が上手いんですよ。音程や表現力はもちろん、アコースティック一本となると一番問われるのが「リズム感」だと思うのですが、お二人ともリズムに「芯」がしっかりとあるので、バラードなのに、しっかり「ビートに乗れる」感じもあって、演奏していてとても楽しかったです。歌に入りこむことが出来ました。
僕はずっと長い間、ギターを弾きながら自分で歌うことをやって来ましたので、シンガーさんのサポートでギターを弾かせていただく際も、ギターと歌がしっかりとくっついて聴こえるように演奏することを心がけています。今回、リハーサルも一度だけ、ほとんどぶっつけ本番の中、「それ」が出来たのも、風輪のお二人の音楽的センスとこの歌を歌いこんでいただいているおかげであります。最高でした! そして、3周年の貴重な日に呼んでいただき大変光栄に思います。ありがとうございました!
昨日は娘と朝7時半に立川で待ち合わせ、少しお茶をしました。ここでまた人生急展開。わお、そうなっちゃうんだっ!?
またまた、楽しくなりそうです。
そんなわけで、急遽今週は大変にバタバタします。明日以降、また生配信などでお伝えしますね。
お疲れ様です!
明日から東京。明後日、都内某所でギターを弾かせていただくことになりましたので、そのための準備、いわゆる「練習」をずっとやっておりました。自分の曲なのに譜面を見ながら弾くことのないように。ギター一本にアレンジする作業、僕はすごく好きなので、楽しんでやっております。僕がシンガーのバックをギター一本でつとめる時に気をつけているのは「まるでそのシンガーが弾き語りをやっているかのように」自然に弾くことと、僕が影響を受けたギタリストのフレーズをしっかり入れこむこと、ですね。今回もジェームス・テイラー的にキメてきます。
そして、昨夜はラジオの収録を遅くまでかかってやりました。いやこれも、別にずっと仕事がたてこんでいたわけではなく、ワールドシリーズだの日本シリーズだのをですね、贔屓のチームが出ているわけではないのに野球ファンの悲しい性、ついついじっくり観てしまうのですよね。日米ともに、一方のチームが圧倒的な強さを見せたかと思えば、劣勢のチームも意地を見せる流れになって、まあ、これはこれで結構楽しめます。
11月は土曜日が5回ある黄金月間! POP A to Zのアルファベット「N」特集、充実の予感です。まずは英国の偉大なキーボーディスト「ニッキー・ホプキンズ特集」とまいります。そのあとに続くのは…、日本のポップス史のヒストリー的にも重要な方の特集を準備しています。それについて、久しぶりにコラムを一本書いてみようかとも考えてます。
ご期待ください!
今夜は今から、尊敬する、同業の先輩とすすきので食事行ってきます。相談したいことがたくさんあるのよ。楽しみです。
おはようございます!
今日も、朝の生配信から始まっております。ギターの録音を2曲、うたつくメンバーの皆様、お時間ありましたら、何かのついでにでも、ぜひご覧(お聴き)くださいね。
今日は今からラジオの収録です。まずはニッキー・ホプキンズの特集を2週間やります。誰やねんそれ? って方がほとんどだと思います。最近では「ミック・ジャガーって誰ですか?」と訊かれても驚かなくなってきた成瀬ですから、そのくらいは想像の範囲内。
ニッキー、ロックの歴史にとって、とても大切な人です。少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいな。
そして「On The Beach」のライブ全編とリハ動画、編集が上がって来ました。ベストを尽くしましたが、諸事情ありまして、映像は「応援セット」を購入いただいた方のみ送らせていただきます。楽しんでもらえたら嬉しいですが、SNSなどでの共有はご遠慮くださいね!
明後日から東京に行きます。ギターの練習、順調です!
おはようございます!
選挙の結果に驚き、ニュースサイトなどをはしごしてたらすっかり寝坊していた成瀬です。
今朝の生配信は、千本ノック、今持ってる案件をすべてリターンできるようやっていきます。長くなるかも!
おはようございます!
昨日は朝、丸二日かかって書いた文章をようやく仕上げることが出来ました。おかげさまでたくさんの方に読んでいただいて嬉しく思います!
お昼前から、作曲生配信を。現在いくつかのプロジェクトが同時進行してますので、それらを一旦整理する配信になりました。じっくり楽しく進めていきます、引き続き。
夕方、札幌の街に出ました。狸小路のレコード屋で初期ストーンズの手頃なベスト盤が出てたので購入。そのまま「サツゲキ」という映画館で「セッションマン~ニッキー・ホプキンズ ローリング・ストーンズに愛された男」を観てきました。
映画としては「3点」ですね。というか、
この種の「関係者がかわるがわる主役について思い出を語る」系の「映画」が僕は本当に苦手で。それだけじゃなく何か工夫が欲しいところですが、工夫、なかったなあ。ただ、この「3点」は「映画」として「映画館」で観た場合の採点ということでお許し下さい。ネットフリックスとかで十分、だったかな僕には。
ドキュメンタリーとしては、見どころがいくつありました。ニッキーのピアノのフレーズをチャック・リーヴェルとかが解説してくれるシーンとかはなかなかに興味深かったですね。
「ニッキー・ホプキンズ」というキーボーディストは不世出の天才であります。ニッキー本人も真面目に「ショパンの生まれ変わり」だと信じていたというエピソードも語られていました。そのくらいの人。フレーズ構築力も、プレイも最高。そう、ニッキー・ホプキンズが映画になるというだけでもう、大きなニュースなのであります。来月のPOP A to Zでは初心者の方にもわかりやすく、そしてロックマニアの方にも驚いていただける特集を企画しています。
突然ですが、来週、アコギを持って東京に行くことになりました! ので、今週末はラジオの仕込みをたっぷりやったり、曲、特に歌詞を作っていきます。
引き続き毎日、コツコツがんばります。