blog
おはようございます!
昨日はBINGO!の作曲家たちとの全体ミーティング。にこいち松田とネロ、そして僕も新曲を出しての決戦。弊社のトップ3の久し振りの対決は、全作家の投票により、松田の新曲が優勝!僕は二位、ネロが三位という結果に。大接戦でした。作曲家マツダヒロ、メロディ作りの天才です。覚えておいて下さいね。今年は彼が必ず脚光を浴びます。ネロも僕も負けないように頑張らないと。
ネロは2022年、23年と2年連続で採用を勝ち取っています。今年もその記録を伸ばしたいところでしょうし、そろそろ表題曲を獲りたいという気持ちがあふれています。僕にしたって「君メロ」以来、チャート一位を獲れてないので、そろそろヒット曲が欲しい。みんな必死です。だから楽しいんです。
プロ作曲家養成コースも10名以上の研修生のみんなが鎬を削って楽しく頑張ってます。
そして、Song Gardenのメンバーsproutさんとの共作「Future Trek」が完成!どなた様でもお聴きいただけ、DLも可能です。sproutさんとはもうたくさんの楽曲をサロン内外で一緒に作らせていただきました。Song Gardenのコンセプトの可能性にいち早く気がついていただいた方のうちのお一人です。もともと作詞面にはご自身のスタイルをお持ちでしたが、プロデューサー的視点もお持ちで、メロディも書ける方。これからも楽しくソングライティングでご一緒していきたいです。
引き続き、札幌にいます。今夜、YouTube動画出せそうです!ぜひチャンネル登録をしてお待ちくださいね。
そして、今夜22時半からのPOP A to Zは全曲成瀬の愛聴アナログ盤からアルファベット「E」にまつわる楽曲を!ナイスな選曲をぜひ、楽しんでくださいね。
おはようございます!
昨日は、朝生配信の後、コンペ用の新曲に着手しました。
先週中頃にボイスメモに録っておいたネタにいいものがあった、ということだけ覚えていたので聴き直してみて「使える!」ってなったので、微調整してざっと仕上げました。リズムを組んで、テレキャスを2本入れて、メロを作って。ここまで出来たらあとは仕上げをしていくだけです。
さあ、今日はついにsproutさんとの楽曲のラスト、コーラスを整え、ミックスまでやれそうです!どうぞお楽しみに!
おはようございます!
週末はいかがお過ごしでしたか?
私は昨日は一日、新たな動画の編集をしておりました。土曜日の生配信で収録した「アレ」です。全体で40分ほど一気呵成にお話しした内容を20分ちょっとに縮める作業を。そいつをまた前後編にしようか、と今考えています。
動画の内容がよりマニアックになっています。これからは「僕が本当に(熱をこめて)伝えたい情報」だけを発信していこうと。ものすごく狭い内容かもですが、その情報を心から欲しい!と思っている人に届けば嬉しい。
さ、今日も作曲配信、やっていきます!ボーカルのエディットとか、歌い直すのか、とか、色々やってみます!
おはようございます!
一昨日が感情的にも仕事的にもハードだったため、昨日は一日、電池が切れたような状態でした。それでも朝生作曲配信はなんとか(ラジオ配信にしましたが)しっかり務めることが出来たので「良し」としています。
夜はBINGO!の作家のみなさんと恒例のZoomミーティング。集まった12曲をみんなで聴き合い、評価し合うもの。今やキープ常連のネロや松田はもちろん、僕の新曲も、「プロ養成コース」の研修のみんなの曲も合わせてランキングをつけていきます。
研修生のレベルはどんどん上がっているのですが、昨日は既存作家の強さがすごかったです。僕も渾身の作品でチャレンジしましたが「3位」でした。しかしこの「3位」は実は狙ったものだったので僕としてはOK。ちょっとここのところ、自分の楽曲の味付けが濃くなっていたと感じたので。
「修行時代の成瀬英樹」の一連の作品と同時代に、デフスター時代のAKB48楽曲も作っていました。そのあたりの音源を聴き直し、曲の作り方に少し微調整を入れてみた次第。シンプルで何気ない曲、例えば「ひこうき雲」みたいな。だって「ひこうき雲」なんかは作った時自己評価全然低くって、「まあ一生懸命作ってこのくらいにしかならなかったけど、チャレンジはしてみましょう」って感じだったんだから。
それが、ライブ定番曲として今も歌い継いでいただける曲に化けたんです。デモ段階で「完璧」なものより、アレンジや歌詞などプロデュースするアイデアの余地を残すことも大切なんではないかと。
そんな意味で昨日のミーティングの結果は「満点の3位」でした。さあ、今回のトライはどう出るか? 作曲コンペってやればやるほど楽しいよ。
Song Gardenメンバーのsproutさんと共作した楽曲のトラックがほぼ完成しました。イメージとしては「ソロになったばかりの時代の黒沢健一さん」的な「浮遊感のあるロックンロール」「俄然キャッチーなわけじゃないんだけど、そこはかとなく親しみやすさも残った洋楽的なJ-POP」になったんじゃないかな。
全然違う!って怒らないでね。あくまで僕の感覚だから。
ボーカルのトップが「B」でして、これ尋常じゃなく高いキーで、だけど下げちゃうと健ちゃんの感じが出ないから、声の調子のいい日に「えい!」って録ることにしますので、もう少しだけお待ちくださいね。とりあえず、昨日の配信で完成形のイメージを確認してもらえたら嬉しいです。
今日の配信は「YouTube動画収録配信」にします。かなり仕込みがいる案件なので、もう少しだけリサーチする時間をいただきたいので、お時間は未定です。夜になるかも。明日になるかも。突然ツイッターでお知らせするかもなので、タイミングが合えばぜひ生でご覧ください。
そして今夜の「成瀬英樹のPOP A to Z」はリクエスト特集。みんなから素敵なリクエストをたくさんいただきました!22時半からぜひお聴きくださいね。