blog
おはようございます!
昨日は日曜。一日、読書をしていました。
『小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか 現代の災い「インフォデミック」を考える』という本。
ある程度の音楽の知識と、文章読解力が必要となるので、すべての方にはおすすめしませんが、ファンの方、音楽好きの方は必読です。
「小山田圭吾大騒動」は僕自身の人生観すら変えてしまった、痛切な出来事でした。
今朝の朝生ではまずそこから話を始めていきます。
ぜひご覧くださいね。
歌詞コンペ曲の最終Checkをしつつ、Song Gardenの楽曲制作も始めていきます!
このあと10時から!
アーカイブをいつもご覧いただきありがとうございます。一日一日を丁寧に生きていかないといけないですね。改めてそう感じます。
おはようございます!
昨日の朝生、途中から体調がすぐれず変な汗が出てきたので、ちょいと趣向を変えたらば、あら不思議の神回になりました。インデックス担当のミキパンダさんに「そこインデックスしなくていいよ、そこまで聴いてくれた人へのご褒美にしよう」と相成りました。
成瀬の朝生はタイトルで騙されちゃいかんよ。油断してた方もぜひ、見直してみてくださいね。
ここのところ、新しい方にも入っていただき大変嬉しい限りです。1000円/月で入ることができる「メンバープラン」でもほとんどのコンテンツを楽しんでもらえます。しかもひと月無料なんで、プロ養成コースに入ろうかどうか迷ってる方もぜひ一度覗いてみてください。
昨日投稿したtweetが大バズりを見せてます。現在17万ビュー!マジか!鳴り止まない通知!
乃木坂さんの「全部 夢のまま」はカップリングにも関わらず大変高い評価をいただき嬉しい限りです。泣きながら命削って作った大切な曲なので、たくさんの方に深く喜んでいただいていることに感激してます。
だって、僕は僕を知ってるからね。何にも出来ない、ダサい少年時代を過ごしましたし、デビューしてからもまったく泣かず飛ばずでしたし、作曲家になるまでにコンペで5年ほどまったくスルーされてましたからね。
ほんとよく続けたもんだと思うよ。
みんな大好き「りっちゃん」のバンドの世界リリースが発表されました。Yahooニュースおめでとう!エンジニアはFOUR TRIPS初田!本当に嬉しいし、りっちゃん、初田を起用してくれてありがとう!
名ドラマーにして、素晴らしい音の職人。ようやく初田の才能が正当に評価されるチャンスが来たと、自分のことより喜んでいます。
さあ、そしていろいろ嬉しいことがありました!毎週土曜はクリエーターズ限定配信にしようと思っていましたが、みんなに聞いてほしい話なので「庭メンバー」全員にお届けします!
おはようございます!
自慢です。
乃木坂46を卒業される齋藤飛鳥さんが、「一番好きな曲は”全部 夢のまま”です」と雑誌で答えてくれていました。卒業コンサートで東京ドーム2Daysを埋めてしまうスーパースターにそんなこと言っていただいて、光栄の極みです。
ご存知の方も多いかとは思いますが、指原莉乃さんもAKB48で一番好きな曲は拙作「愛とプライド」だと、長きにわたり発言してくれています。(さっしーはオーディションで「BINGO!」を歌ってAKB加入を決めています。縁がある!)
スガシカオさんには「君はメロディー」がアイドル曲として一番好きと言っていただきました。
ライムスター宇多丸さんは「君は僕だ」を「秋元康さん楽曲で一番好き」とラジオでおっしゃってくださいました。
嬉しいよね。
なかなかうまくいかないことも多い毎日ですが、物事の良い面を見て、自分を奮い立たせるのも大事ですね。
なかなかまあまあ、がんばってるじゃん、成瀬。君はよくやってるよ。
人はがんばる人を応援したくなるのかな。じゃあ、もっと応援してもらえるように、がんばるだけです。
今日も生配信やっていきますよ!
おはようございます!
メンバーのみんなは、昨日の長い日記を読んでね。かなり正直に書かせていただきました。
今日も新しい曲を作っていきます。メンバー内の「歌詞コンペ」用のね!
僕も書きます。誰が書いたかわからないようにして、みんなに投票してもらおう。
ソングライティングが一番上達するのは、「同じテーマで他の人がどう表現してるか」を知ることです。
ちなみに、僕は2002~2006年くらいまで、ジャニーズ関係の歌詞コンペに積極的に参加していました。自分が作詞家になれるとは思わなかったですが、作詞のコンペは「作曲家のガチのデモ」を聴くことが出来るという利点があります。
世に出た様々な「ジャニーズの大ヒット曲」の歌詞コンペに参加したことで、様々なことを学びましたね。なるほど、これが正解だったのか、とね。
結局、僕が一番最初に「楽曲提供者」として採用されたのが、ジャニーズJrの曲でした。2005年だったかな。「Never Stop The Music」です。Ya-Ya-yahというグループでした。
結局リリースされなかったのと、共作の作詞担当のみといういうことで、公式のプロフィールには載せていませんが、そんな経緯がありました。(僕が書いた箇所はほぼ跡形なく直されていたという理由もあります)
そんなわけなので、研修生、クリエーターズのみならず、メンバーのみなさんもぜひご参加ください!優勝者には僕からプレゼントを用意しますよ。あ、でも、負けないように僕もがんばります。
ここのところ、「作曲プロ養成講座」へのお問い合わせが増えています。嬉しいことです。
迷ってないで、飛び込んでおいでよ。
あ、迷ってる方は、まずここから初月無料で入ってみたらいい。毎朝僕が作曲配信しているのを観ていただいたら、ここがいかに個性的な場所かがわかるよー。
では、朝生、やっていきます!